2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
先日ソウルの宿泊でお世話になった「古韻堂(コウンダン)」 朝食の時にオーナー氏と話していたら、この建物が映画の撮影に使われたことがあると言う。 「10日ほど敷地中スタッフだらけで、朝から晩まで撮影して大変でした」とうれしそうにおっしゃるので…
家の近所にあるおいしいカレー屋、テイクアウトを頼もうと寄ってみたらいつも愛想のいい店長が暗い。 たぶんそうだろうと確認してみたら、やっぱり店員さん全員ネパール人。 店長の出身はルンピニなので今回の地震による被害はなく、偶然地震の前日にカトマ…
4月5日 宿で3日目の朝食、本日は日本、中国、オーストラリアと多国籍の食卓。 今朝は牛肉とエリンギの串焼きに干しダラのスープ。魚のスープでもにんにくが効いているのに驚いたが、ナムルなどのおかず類も3日間すべて違うものが出て、ここの朝食には大…
4月4日 続き お昼にがっつりカンジャンケジャンを食べたので、午後はそのカロリーを消化することにした。 そこで地下鉄に乗ってやって来たのは初日の晩に来た東大門。 駅の北側に東大門城郭公園というのがあり、ここに城壁が残っているのだ。 ソウルの城壁…
4月4日 本日の朝食、メインは肉詰め野菜のジョン。 エゴマの中は豚肉、玉ねぎの中は牛肉と手がこんでいてとてもおいしい。 昨晩は子供連れが二組もいる満室で、朝食の席も10人の超満員。 我々以外は中国人ばかりなので、食事の間中宿のご主人は日本語、…
4月3日 続き カフェで一休みした後は一駅分歩いて仁寺洞へ。 さすが人気のショッピングストリート、平日の午後でも外国人も含めて大勢の人出。 はいいが、以前に比べて若い子が増え、それに合わせたのか店先で売っているものもチープになって、なんだか原…
4月3日 続き 景福宮を出たらまた西村に戻り、大通りに突き出た屋根が見えたらその先は通仁市場。 狭いアーケードの両脇に八百屋やら惣菜屋やらが並ぶいたって庶民的な商店街だ。 時間は1時をちょっと回ったところだが、ここにやって来たのはこの商店街が…
4月3日 今回の宿は朝食付き、朝は8時半に宿泊者が共用スペースに一堂に会することになっているが、今朝は我々二人だけの食事。 7時ごろから宿の奥さんが小さな台所で支度を始めるが、庭に甕が並ぶ通り、キムチはもちろん、味噌や醤油まで手造りが自慢だ…
4月2日 続き 宿でお茶を一杯飲んで一息入れたら、さあ、最初の食事に行こう。 宿から徒歩5分のところに地下鉄駅があるので、どこへ行くにもとても便利だ。 宿のご主人と電話で話した時、門限を聞こうと「これから出かけます」と言ったら、「東大門ですか…
中学校以来の古~い友人と韓国旅行に行ってきた。 この友人とは以前に台湾に旅行したが、数えてみたらあれからもう6年も経っていた。 まあ、我々の長い付き合いからすればついこの間だけれど。 と言うわけで 2015年4月2日から5日 ソウルの旅 4月2…
武蔵小金井に続いて今度は東京の東、印旛沼のほとりでお花見。 実家から歩くこと15分、風は強いが快晴で暖かい、と言うか暑いぐらい。 沼の周りには土手道と自転車道路、その縁が桜並木になっていて 平日だけれど散歩する人、ジョギングする人、サイクリン…