Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと早めですが

明日からまた国外脱出、ベトナムとラオスの北部山岳地帯に年越しに出かけます。 標高1000メートルなのに暖房がないというラオスの宿にいささかの不安を感じつつ、またおいしいもの、珍しいものを求めて行って来ます。 皆様、良いお年を!

北京のチベット教寺院

北京滞在中の一日、昼間ちょっと空き時間があったのでチベット寺院に行ってみた。 ホテルの前から地下鉄13号線に乗って移動。オリンピックを契機に出来たばかりの路線なので駅も電車もピカピカだ。 空港に乗り入れる路線も出来たし、北京の地下鉄もやっと使…

北京で雲南料理を食す

先日の北京滞在中、せっかく一国の首都にいるのだから珍しい料理を食べよう、と中国人の連れと雲南料理を食べに行った。 向かったのは雲南省政府直営のホテル「雲騰賓館」。住所を見せてタクシーで向かうと暗くて人気のない通りに入っていく。本当にこんな所…

ブータンの王様コレクション

戴冠式の期間中、ブータンはいたるところ王様の写真であふれていた。 まずは到着早々、空港で。 新国王の戴冠式ばかりでなく、今年はワンチュク王朝成立100年のお祝いでもあるので、歴代5人の王様の写真がお客様をお出迎え。 バゲッジ・クレーム・エリアでも…

ブータン戴冠式ツアー 9

11月10日 早くも帰国日。 気温の下がる早朝、パロの町には霧がかかっている。 出発前はこんな景色を眺めながらのんびりしたいものだが、過半数がブータン初訪問の今回のツアー、張り切り添乗員はギリギリまで観光予定を入れている。良心的といえば良心的だけ…

ブータン戴冠式ツアー 8

11月9日 続き 午後はパロ谷の反対側、こちらも崖の上に建てられたゾンタカ・ゴンパへ行く。 数年前にも来た事があって、その時はキラを着てのんびり行った覚えがあるので楽勝と思いきや、今日のガイドはとんでもない崖道をよじ登っていく。 早いことは早…

我儘おやじの店@恵比寿

年末の挨拶を兼ねて、久しぶりで恵比寿の「儘」へ。 隠れ家 儘 | introduction この店、始めは当然客として行っていたのだが、途中からお掃除やら皿洗いのバイトに行ったり、なんとも不思議な関係の店。 大体、「酒飲まないやつは来るな、ここは食い物屋じゃ…

ブータン戴冠式ツアー 7

11月9日 本日もまた晴天。 今日はパロの郊外、ダカルポというグル・リンポチェゆかりの聖地を目指す。 幹線道路からそれて村の中を通り過ぎ、細い道をしばらく登って自動車道の終点まで。ここから先は歩きだが、ガイドも子供の時以来来ていないのでどれだ…

福島県奥土湯 川上温泉

福島の駅前に降り立ち、待っていた宿のバンに乗り込む。 運転は若旦那らしい男性、小さな子供が二人乗っているが挨拶なし。 40分ほどで山のふもとの土湯温泉、大型旅館も並ぶ温泉街を抜け、さらに山に入ったところに今夜の宿、川上温泉がある。 福島県/奥…

西屋の朝と米沢

暖かいお布団でぐっすり眠った翌朝、7時に目を覚まして早速朝風呂に向かう。 ルンルンと浴衣を脱いで浴室の扉を開くと、なんと、お湯が抜かれて掃除のための長靴が浴槽の横にある。 朝風呂に入れない温泉なんてありえない!ここは24時間入浴OKのはずな…

白布温泉 西屋

北京から帰った翌日、いつもの旅仲間と山形県白布温泉へ。 家に食料が何もなかったので新幹線に乗り込んだとたんに朝ごはん。 おいし 東京から2時間ちょうどで米沢。1時間に1本のバスで白布温泉まで50分。 目指す西屋はバス停の目の前。 白布温泉・湯滝…

北京で羊を喰らう

北京の食事と言えば羊。今回は大いに羊を喰らった。 まずはお昼にホテル近くのローカルな軽食屋で。 ここはムスリムによる清真食堂、白い帽子の店員がやたらにいる店内はおっさんばかり。 ムスリムでないお客は昼から酒を飲みながらこれ↓を食べる。 門釘肉餅…